Google Colaboratoryを用いたPythonの開発環境について
目次
Pythonとは
Pythonはインタープリタで動作するプログラム言語です。
記述したらすぐ実行できるのですね。
AI(人工知能)を記述するのに適している言語と言われています。
※30年くらい前は人工知能いえば「LISP言語」といわれていました。
プログラム電卓(確かCASIO AI-1000)を購入してLisp言語でプログラムを作っていたような気がしますが忘れてしまいました。(^^;
今、書店のプログラムのコーナーに行くとPythonの書籍ばかりです。
私も一冊購入しています。
「いちばんやさしいパイソンの本 Pythonスタートブック」です。
まったくのゼロからでも大丈夫!と書かれています。(^^;
プログラムを実行して「人工知能」が表現できるのかイメージが湧きません。でも、どこまでできるのか期待もあります。
プログラムを作成するのは私ですから、死ぬほど勉強しないと「人工知能」が表現できないような気がします。(^^;
凡人は「がむしゃらにプログラムを書いて実行する」しかありません。
もうこれしかないのです。
そのためにパソコンに「Pythonの開発環境」を作成します。
※私の最終目標としてはAI(人工知能)を用いてハッカーからの攻撃を守るプログラムが作れば良いなと考えています。(出来るのかな? 自信はありません。(^^;)
Pythonの開発環境の作成
Pythonを学習するということは、Pythonが実行できる開発環境が必要です。
Pythonについて調べると「Python.org」というサイトを見つけました。
https://www.python.org/
ここから最新のPythonの開発環境がダウンロードできます。
しかし、Pythonの開発環境で超有名なのは「Pycharm」です。
https://www.jetbrains.com/ja-jp/pycharm/
パソコンに開発環境をインストールします。
有料の開発環境ですが無料でも利用でき、いろんなところで推奨されています。
本来は「Pycham」をインストールするべきなのですが
python初心者マークの私にはもっと簡単な開発環境はないかと探すと
・・・ありました
「Google Colaboratory」というPythonの開発環境なのですが
なんと、パソコンへのプログラムのインストールは無く、ブラウザからPythonが使えるそうです。
開発環境の作成について何もする必要がないのです。
それに無料です。(^^)
Google Colaboratoryの使い方動画
YouTubeでGoogle Colaboratoryの動画を見つけました。
※この動画を作成された方は我妻さんといいましてAI関連の教育と研究開発に従事されています。
動画みましたか。
Google Colaboratoryの使い方がくわしく説明されています。。
Googleってすごい!! こんなの作っちゃうのですね。
私、このページでGoogle Colaboratory使い方を説明する予定でしたがこの動画がわかりやすいです。
Pythonの開発環境のまとめ
Pythonの開発環境について、自分のパソコンにプログラムをインストールしてしっかりした開発環境を作成するつもりで考えていましたが、クラウド環境のGoogle Colaboratoryで十分ですね。勉強から開発までできそうです。
これで「パソコンに開発環境をインストールする」というハードルがなくなりました。
(※インストールは意外に邪魔くさいです。)
Google Colaboratoryに必要なものは「インターネット」と「Googleのアカウント」だけです。
これだけでPythonの学習が「今すぐ」できることになります。
がんばりましょう。