ホワイトハッカー(Ethical Hacking)が絶対に守らないといけないこと
目次
法律の順守
ホワイトハッカー(Ethical Hacking)として守らないといけないことは沢山ありますが、絶対に守らないといけないものの一つに「法律」があります。
たとえば、スポーツにしても自動車の運転にしてもルール/法律がありますよね。これらを守ることにより安全を守り、安全に生活できることになります。
ハッキングを日常生活に例えると
- 他人の家に勝手に入っちゃダメ!(フィッシング)
- 他人の家の表札を勝手に壊したらダメ!(Dos攻撃)
- 他人の家に勝手に入って落書きしちゃダメ!(ウエブサイトの改ざん)
- 爆弾を作って他人の家に投げ込んじゃダメ!(電子メール爆弾)
- 他人の家に勝手に入って自転車を盗んだらダメ!(Dos攻撃)
- 他人に不正な物を送っちゃダメ!(マルウェア、コンピュータウイルス)
- 人気のあるスーパーとまったく同じ建物、同じ名前のスーパーを作り、お客を人気のあるスーパーと勘違いさせて誘導してクレジットカードで商品を売っちゃダメ!(SEOポイズニング)
これと同じことをインターネットの世界でもできてしまうのです。
当ブログでも、セキュリティやネットワークの学習として「ハッカーが使う技術」「ハッカーが使うアルゴリズム」などをわかりやすく掲載する予定です
法律を破ると
ハッキングの技術を自分のパソコンで試すことは「誰にも迷惑をかけない」ので問題はありませんが、上記の日常生活のように他人で試し、他人に迷惑をかけることは法律を破ることになります。(※自分のパソコンで試す方法については別途説明しますね。)
これは「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」に抵触する可能性があるからです。
(不正アクセス行為の禁止)第三条 何人も、不正アクセス行為をしてはならない。
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」に抵触すると「違反者は1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる」となっています。
(※ほかにも該当する法律がたくさんあります。)
- 電子計算機使用詐欺罪
- 電子計算機損壊等業務妨害罪
- 不正指令電磁的記録作成罪
- 著作権法違反
- 電波法違反 など
他人に迷惑をかけないようにルールを守り、スキルを向上しましょうね。